未選択の記事一覧: わーさんの釣りバカ日記(ときどき)
おいらの時々更新気ままなブログです(@^_^)ゞ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
塗装開始
木固めエースで1時間置きに5回塗ります。
工房を持たないうちではお勝手(ダイニングキッチン(^◇^) )で塗ります。
家族にくさい、邪魔、ご飯食べるとこない、などと言われても無視です。
そんなしてると奥さんが「怠いなー熱計ってみよ」で38.6度で大変。
つい昨日インフルザエンザB型から復活した息子のが完全にうつったのでしょう。

でも女の人って熱に強いですよね。おいらが8.6度なんつったらもうフラフラで
歩くのもままならず、「だめだーヨーグルトとかアイスとか買ってきてー」
なんて戯言をすぐに言い始めます。
皆様も風邪など引かぬようお気を付け下さいまし(^0^*
で上の写真が4回目の木固め。あと1回塗って寝ます( ~◇) Zzz
工房を持たないうちではお勝手(ダイニングキッチン(^◇^) )で塗ります。
家族にくさい、邪魔、ご飯食べるとこない、などと言われても無視です。
そんなしてると奥さんが「怠いなー熱計ってみよ」で38.6度で大変。
つい昨日インフルザエンザB型から復活した息子のが完全にうつったのでしょう。
でも女の人って熱に強いですよね。おいらが8.6度なんつったらもうフラフラで
歩くのもままならず、「だめだーヨーグルトとかアイスとか買ってきてー」
なんて戯言をすぐに言い始めます。
皆様も風邪など引かぬようお気を付け下さいまし(^0^*
で上の写真が4回目の木固め。あと1回塗って寝ます( ~◇) Zzz
PR
カーブの接着
ドキドキしながら止めましたグリップに2回目なので手順は覚えてるし
落ち着いて出来ましたやっぱり1週間置いてあったのでやりやすかったです。

夕方シルキーさんに木固めエースとヒートンを買いに行って4ミリのドリル錐で削孔。
カーブ接着後にヒートンを挿入で完了。
だいぶ丸くなったでしょ?ほぼ2時間弱こすりまくり。
ヒートン付いたらまたカッコイイね(^0^*
落ち着いて出来ましたやっぱり1週間置いてあったのでやりやすかったです。
夕方シルキーさんに木固めエースとヒートンを買いに行って4ミリのドリル錐で削孔。
カーブ接着後にヒートンを挿入で完了。
だいぶ丸くなったでしょ?ほぼ2時間弱こすりまくり。
ヒートン付いたらまたカッコイイね(^0^*
溝切り及びペーパーがけ
本日は18時帰還で車庫に向かうおもむろに卓上糸鋸でお又の部分を切断。
だいぶ慣れて上手く切れる自分に気が付く(^ー^* ) 最初のうちはスミ通りに切れず
曲がる、内側を切る(T∇T)なんて具合だった。

そして溝を切ります。ノコがひっかかり切りずらいです。
なんせ現場でだめになった奴で根っこ切り用にとって置いた刃なんで切りずらくて当たり前。
そして溝をペーパーできれいにします。

そして先ず荒削り教書に載ってる道具がすごく使いいいです。
汗をかきながら荒目のペーパーでこすりまくります、これでもかーってな具合で。
だんだん良い感じになってきます。今までの作業で一番楽しい感じでした。
注意点、お又の上、グリップの最上部、段々細くなってフレームに変わるところ
そこをこすったらだめみたい。おら気が付かなくてフレーム細くなっちゃった(T△T)

ちょっとイビツ。でも世界に一つのたもあみ、ランディングネット。
なんかうれしい、でもまだ2時間位こするつもりです。
明日はカーブの接着日う~んやばいかもカーブはフレーム折りそうだよ。
いけね溝に穴開けるのはしょった(^0^*
だいぶ慣れて上手く切れる自分に気が付く(^ー^* ) 最初のうちはスミ通りに切れず
曲がる、内側を切る(T∇T)なんて具合だった。
そして溝を切ります。ノコがひっかかり切りずらいです。
なんせ現場でだめになった奴で根っこ切り用にとって置いた刃なんで切りずらくて当たり前。
そして溝をペーパーできれいにします。
そして先ず荒削り教書に載ってる道具がすごく使いいいです。
汗をかきながら荒目のペーパーでこすりまくります、これでもかーってな具合で。
だんだん良い感じになってきます。今までの作業で一番楽しい感じでした。
注意点、お又の上、グリップの最上部、段々細くなってフレームに変わるところ
そこをこすったらだめみたい。おら気が付かなくてフレーム細くなっちゃった(T△T)
ちょっとイビツ。でも世界に一つのたもあみ、ランディングネット。
なんかうれしい、でもまだ2時間位こするつもりです。
明日はカーブの接着日う~んやばいかもカーブはフレーム折りそうだよ。
いけね溝に穴開けるのはしょった(^0^*
無題
お昼休みに作ってみました。只今ノコ刃の接着乾燥待ち。
炬燵を弱にしてその中で一晩過ごせば明日は溝切り出来るかな?
何せお疲れモードなもんでゆっくり慌てず行きましょう(^ー^* )

この所の就寝時間は21時です。そろそろ時間ですよ。
にしても時々ブログがすごいですねー毎日のようにアップしてる。

たまにはこういうので
そんではうちのメンバーを紹介します(^0^*
手前からママのりおちゃん、長女のもこちゃん、次女のふうちゃん、三女のそらちゃんです。
こいつらが寒がりでいつも炬燵に入ってる。おいらが布団に入ると全員入って来ます。
そして寝る場所が決まってます、おもろいですよ(^ー^* ) そろそろ時間なんでお休みなさい(v_v)
炬燵を弱にしてその中で一晩過ごせば明日は溝切り出来るかな?
何せお疲れモードなもんでゆっくり慌てず行きましょう(^ー^* )
この所の就寝時間は21時です。そろそろ時間ですよ。
にしても時々ブログがすごいですねー毎日のようにアップしてる。
たまにはこういうので
そんではうちのメンバーを紹介します(^0^*
手前からママのりおちゃん、長女のもこちゃん、次女のふうちゃん、三女のそらちゃんです。
こいつらが寒がりでいつも炬燵に入ってる。おいらが布団に入ると全員入って来ます。
そして寝る場所が決まってます、おもろいですよ(^ー^* ) そろそろ時間なんでお休みなさい(v_v)
接着完了だが
へろへろで帰還(酔ってじゃないよお酒飲まないから)クタクタ(T△T)
小さめのウッドデッキの見積もりを済ませちゃっちゃっと夕ご飯済ませ
烏の行水で。

そしてクランプを外し写真撮影です。
明日現場でお昼食べたら溝切り治具を作ってみます。
隣の現場のでえくさんが廃材くれたもんででも疲れてるから( ~◇) Zzzしそう・・・
網はどうしよう編んでみますか(T∇T)
小さめのウッドデッキの見積もりを済ませちゃっちゃっと夕ご飯済ませ
烏の行水で。
そしてクランプを外し写真撮影です。
明日現場でお昼食べたら溝切り治具を作ってみます。
隣の現場のでえくさんが廃材くれたもんででも疲れてるから( ~◇) Zzzしそう・・・
網はどうしよう編んでみますか(T∇T)
接着日
4日間の乾燥を経て本日接着しました(^◇^)
ブキなわたしは手を接着剤だらけにしてベタベタおまけに床も接着剤だらけ
一人笑いながらクランプを止めていると奥さんが後ろで大騒ぎ

「まあまあ後でふいときますよ」
なんて余裕くれてたら「あーーーーあて木忘れたーーーー」
一つ外したらもう丸い傷跡(T∇T)
1個づつ外してはあて木を入れてクランプ付け替え(T△T)

そしてこんな具合で完了しまして2日間の乾燥待ちになります。
そして時間が少し余ったのでまた型版をけがきます(^◇^)
その横では来年成人式の娘が着物のパンフを見てます。
娘 「なんかここの着物子供っぽい」
父 「渋めの留め袖で行ったれや」
娘 「あたしゃ極妻かい?」
父と娘ののどかな会話は続きます。

性懲りもなく又作りました。
どうもこの前から創作意欲・製作意欲がとめどなく溢れ沸き手を動かして
いないと落ち着かない(^ー^* )
そうこの型は内寸21㎝位で地元源流用で20~25㎝の岩魚君ようにと思い作りました。
はてはて飽きるのは何時やら。
ブキなわたしは手を接着剤だらけにしてベタベタおまけに床も接着剤だらけ
一人笑いながらクランプを止めていると奥さんが後ろで大騒ぎ

「まあまあ後でふいときますよ」
なんて余裕くれてたら「あーーーーあて木忘れたーーーー」
一つ外したらもう丸い傷跡(T∇T)
1個づつ外してはあて木を入れてクランプ付け替え(T△T)
そしてこんな具合で完了しまして2日間の乾燥待ちになります。
そして時間が少し余ったのでまた型版をけがきます(^◇^)
その横では来年成人式の娘が着物のパンフを見てます。
娘 「なんかここの着物子供っぽい」
父 「渋めの留め袖で行ったれや」
娘 「あたしゃ極妻かい?」
父と娘ののどかな会話は続きます。
性懲りもなく又作りました。
どうもこの前から創作意欲・製作意欲がとめどなく溢れ沸き手を動かして
いないと落ち着かない(^ー^* )
そうこの型は内寸21㎝位で地元源流用で20~25㎝の岩魚君ようにと思い作りました。
はてはて飽きるのは何時やら。
今日のハンドクラフト
今日は雨でお休みです。
シルキーウッドさんへグリップ材を決めに行って来ました。
この写真は昨日の午前中ひまだったので新しく作ったカーブの型版に使う
フレーム材のブラッドウッドを鉋がけしてるところです(オーナーが)

フレームは赤いブラッドウッドを白めバーズアイメープルで挟みます。
まだ来たばかりの材料であんまりやってる人は少ない?と言うことで
決めましたがやや作業は難しいらしく。
ブラッドウッドが固めらしいんです。うちへ帰り風呂に30分入れて曲げ始めました。
気のせいか?小さい音でバリッて音がしたようです。
ものすご力いるし簡単ではないですよ。「まあなんとかなるべ」いつもの
調子です。
でこいつが楠バールと言うやつです。柄がとてもきれいです。
フレーム型は1週間乾燥なんですが接着時不安かも。
でこの人が後2日で接着されるスタンダート?ストレート?のグリップ。
でなんとにっぽんの男らしく神代欅をオーナーが選んでくれて一目惚れ(^0^*
今日もカーブ型版の歪みなおし等快く調整して下さり(グリップも)シルキーウッドさん
ありがとさんでした。
シルキーウッドさんへグリップ材を決めに行って来ました。
この写真は昨日の午前中ひまだったので新しく作ったカーブの型版に使う
フレーム材のブラッドウッドを鉋がけしてるところです(オーナーが)
フレームは赤いブラッドウッドを白めバーズアイメープルで挟みます。
まだ来たばかりの材料であんまりやってる人は少ない?と言うことで
決めましたがやや作業は難しいらしく。
ブラッドウッドが固めらしいんです。うちへ帰り風呂に30分入れて曲げ始めました。
気のせいか?小さい音でバリッて音がしたようです。
ものすご力いるし簡単ではないですよ。「まあなんとかなるべ」いつもの
調子です。
でこいつが楠バールと言うやつです。柄がとてもきれいです。
フレーム型は1週間乾燥なんですが接着時不安かも。
でこの人が後2日で接着されるスタンダート?ストレート?のグリップ。
でなんとにっぽんの男らしく神代欅をオーナーが選んでくれて一目惚れ(^0^*
今日もカーブ型版の歪みなおし等快く調整して下さり(グリップも)シルキーウッドさん
ありがとさんでした。
今日のタイイング
よく降りますね。明日も雨みたいですけど。
今日、夕方ハーツさんに行きターキークイルボディーの巻き方を
教えて頂きました。(写真の順番が逆ですm(_ _)m )
これはロイヤルコーチマン、初挑戦で巻きました。

今日はハーツさんに「もう少し真面目にタイイングをしろ」と言われました。
「魚も同じ動物、命がけでフライにアタックしてくるのに不真面目に巻いたフライでは
魚に失礼だろ」と、確かにそうなんですよね。

と言うことで単純明快のおいらはうちに帰り真剣に巻いております。
拡大鏡が欲しくなりました、今まではスレッドは適当に巻き巻きしておりましたが・・・

そしてハーツさんお勧めのタイイングブック。
「この本はもう売ってない、初心者でも解り安く解説してあるから。長期で貸してあげるからちゃんと
勉強するように」と言うことでお借りして来ました(^∇^)
解禁に向けてガンバリましょう。
明日は何するかな(^◇^)
今日、夕方ハーツさんに行きターキークイルボディーの巻き方を
教えて頂きました。(写真の順番が逆ですm(_ _)m )
これはロイヤルコーチマン、初挑戦で巻きました。
今日はハーツさんに「もう少し真面目にタイイングをしろ」と言われました。
「魚も同じ動物、命がけでフライにアタックしてくるのに不真面目に巻いたフライでは
魚に失礼だろ」と、確かにそうなんですよね。
と言うことで単純明快のおいらはうちに帰り真剣に巻いております。
拡大鏡が欲しくなりました、今まではスレッドは適当に巻き巻きしておりましたが・・・
そしてハーツさんお勧めのタイイングブック。
「この本はもう売ってない、初心者でも解り安く解説してあるから。長期で貸してあげるからちゃんと
勉強するように」と言うことでお借りして来ました(^∇^)
解禁に向けてガンバリましょう。
明日は何するかな(^◇^)
ハンドクラフト進捗状況
今日は夕方前に近所のプロ、そうシルキーウッドさんの所にお邪魔してきました。
ぼくの型版の歪を直してくれました。
初対面でしたがきさくな方で色々教えてもらってきました。

そうなんです、フライを巻くにも本を見ただけでは初心者にはほとんど巻けませんよね。
先ずは専門用語から勉強しなくてわ。そうそうハーツさんでも指とかの感覚とかテンションのかけ方等
を教えてもらい。やりながらでなければ、独学なら1年も2年もかかる所を先人に聞けば30分ですよね。

フレームの材料を決めて、フレームの曲げ方を細かく教えてもらいました。
材料の名前?もう忘れてしまいました。
黒っぽい奴の間に白っぽい奴が挟まってます(≧∇≦)/
風呂に一緒に20分入ります(これもシルキーウッドさんのレクチャー)
そしてクランプでとめ(以下省略)クランプで最後をとめます。
そして4日間乾燥させます。
明日は雨降りになりそうですね(^◇^)
型版また作ろっと。
ぼくの型版の歪を直してくれました。
初対面でしたがきさくな方で色々教えてもらってきました。
そうなんです、フライを巻くにも本を見ただけでは初心者にはほとんど巻けませんよね。
先ずは専門用語から勉強しなくてわ。そうそうハーツさんでも指とかの感覚とかテンションのかけ方等
を教えてもらい。やりながらでなければ、独学なら1年も2年もかかる所を先人に聞けば30分ですよね。
フレームの材料を決めて、フレームの曲げ方を細かく教えてもらいました。
材料の名前?もう忘れてしまいました。
黒っぽい奴の間に白っぽい奴が挟まってます(≧∇≦)/
風呂に一緒に20分入ります(これもシルキーウッドさんのレクチャー)
そしてクランプでとめ(以下省略)クランプで最後をとめます。
そして4日間乾燥させます。
明日は雨降りになりそうですね(^◇^)
型版また作ろっと。
少しづつ
毎晩ちょっとづつ巻きます。今夜はフライフィッシャーに載ってたなんて言う奴か知らないけど
一回巻いてみたかった奴。すんごい疲れた。

なんとか工夫したらなんとか形になった。
ウェットフライも少しづつ増えて来ました。
この類も巻くのとても疲れます。
だいたい巻くのに力要らないのに腕に力入ってます(≧∇≦)/
早く解禁しないかなー
一回巻いてみたかった奴。すんごい疲れた。
なんとか工夫したらなんとか形になった。
ウェットフライも少しづつ増えて来ました。
この類も巻くのとても疲れます。
だいたい巻くのに力要らないのに腕に力入ってます(≧∇≦)/
早く解禁しないかなー
途中経過
朝からペーパーかけで結構つかれます。
2種類目のカーブがカゴの前に見えますがこいつは2つ目のカーブ。
1つ目を一生懸命仕上げていたらグリップ部分がポキッ実際泣きました(^∇^)
うちには工房が無いので車庫での作業になります、よって夜間作業は×
今日は型版2つ、肩付近が筋肉痛です。これを頻繁にやってたらマッチョになりますね。
こんな感じです。ちょっとビッツ(≧∇≦)/
自分としては上出来まる。
午後からはウェットフライ(アレキサンドラ)を巻き巻きして今日は疲れました。
超タッチで
だいぶ前にハンドクラフト教書買ってあったのだが全然やる気になれず埃かぶってた。
が今日も雨で午前中に明日の土間コンクリート打設の段取りを終えカインズへ。
集成材のパインと無垢のパインを買い型作り。
缶に3Mのペーパーを貼り付け、けずります。後2時間位けずるようです。
電動工具類はだいたいあるのでぼちぼち必要になるであろう工具類を増やして行こう。

本当は出来上がったらアップしようと思ったのだがそうなると誰も知られないうちにお蔵入りしそうなので
あえてここでアップしヘタクソなネット作りを皆さんに見てもらいます。(それなら最後まで行けるかな?)
それでも挫折したら・・・・・m(_ _)m
が今日も雨で午前中に明日の土間コンクリート打設の段取りを終えカインズへ。
集成材のパインと無垢のパインを買い型作り。
缶に3Mのペーパーを貼り付け、けずります。後2時間位けずるようです。
電動工具類はだいたいあるのでぼちぼち必要になるであろう工具類を増やして行こう。
本当は出来上がったらアップしようと思ったのだがそうなると誰も知られないうちにお蔵入りしそうなので
あえてここでアップしヘタクソなネット作りを皆さんに見てもらいます。(それなら最後まで行けるかな?)
それでも挫折したら・・・・・m(_ _)m
もう一丁
雨降りで
午前中細かい仕事を片付け午後からリールのメンテナンス。
砂の粒と金属の粉とでギア周辺は真っ黒。
きれいにしてグリスアップでまる。

それから畑に行ってセージローンチ9番で2時間ほど振り回し、雑誌FLY FISHERを
熟読(^ー^* ) そしたら久しぶりに創作意欲がわいてきてドライフライを巻き巻きしました。
息子にエルクを10本ほど巻いてくれと頼んだら4本ほど巻いて姿を消した。
また明日も巻かせよっと。
おいらはユスリカピューパ(^◇^) を巻きました。
砂の粒と金属の粉とでギア周辺は真っ黒。
きれいにしてグリスアップでまる。
それから畑に行ってセージローンチ9番で2時間ほど振り回し、雑誌FLY FISHERを
熟読(^ー^* ) そしたら久しぶりに創作意欲がわいてきてドライフライを巻き巻きしました。
息子にエルクを10本ほど巻いてくれと頼んだら4本ほど巻いて姿を消した。
また明日も巻かせよっと。
おいらはユスリカピューパ(^◇^) を巻きました。
お久しぶりに
昨日は今年初のキャスティング練習場に行き皆さんと楽しく肩がパンパンになるまで
振り回して来ました。
そう言えばおらのテニス肘と診断された肘付近もいつの間にか治ってました。
本当に真面目に痛かったちょうど一年前(なんかの歌みたい)でもね最初は腕の力抜けでしょ、
でも初心者は腕の力抜けないのよ。そしてちょっとうまくなってきて腕の力がコントロール出来る
ようになって来ると今度は腕に力入れろときたもんだから「ピシッと力入れて止めろー」(^∇^) なんて
ハーツのオーナーをはじめフェチの皆様にご指導を頂いております。
この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m
2009年です。
すっかり明けてしまいましたがおめでとうございます。

大晦日より柏崎に行って来ました。

雪は思ったほどでもなく、(関越の湯沢前後は結構ビビリました)

囲炉裏の前に居ても寒くて仕方ないので山の上にある温泉にいきました。
神奈川では考えられないほどの雪で冷や汗。
露天風呂からの眺めですもっとカメラの扱いが上手ければすばらしい眺めをお見せできる
のですがあしからずm(_ _)m

柏崎の父のうちから車で10分の所にあるパスタイムさんで遊んできました。
新潟に行くたびに寄らせてもらい4回目かな。この魚は沈めて引いて食わせました。
50㎝近い綺麗な魚でした。他にも数匹釣りましたが全て40アップでまるでした。
海は連日大荒れで、日本海の凄さに圧倒されましたわ。
今年はフライ始めて2年目になりますが、メディア等でも不景気のニュースばかり
うちにもその余波は確実に訪れています。何とか乗り切り頑張って仕事、釣りに
精進したいと思っています。
皆様方にも幸せが訪れますように。
今年もよろしくお願いします。
大晦日より柏崎に行って来ました。
雪は思ったほどでもなく、(関越の湯沢前後は結構ビビリました)
囲炉裏の前に居ても寒くて仕方ないので山の上にある温泉にいきました。
神奈川では考えられないほどの雪で冷や汗。
露天風呂からの眺めですもっとカメラの扱いが上手ければすばらしい眺めをお見せできる
のですがあしからずm(_ _)m
柏崎の父のうちから車で10分の所にあるパスタイムさんで遊んできました。
新潟に行くたびに寄らせてもらい4回目かな。この魚は沈めて引いて食わせました。
50㎝近い綺麗な魚でした。他にも数匹釣りましたが全て40アップでまるでした。
海は連日大荒れで、日本海の凄さに圧倒されましたわ。
今年はフライ始めて2年目になりますが、メディア等でも不景気のニュースばかり
うちにもその余波は確実に訪れています。何とか乗り切り頑張って仕事、釣りに
精進したいと思っています。
皆様方にも幸せが訪れますように。
今年もよろしくお願いします。
タイイング
この前ハーツさんに行きバックテールを買って来ました。これでメバルを釣るんです(^ー^* )
自分でも思うがもう少し工夫した方が良いと思う。実はハーツさんにも言われた。
「どうせバックテールだけ付けて完成なんだろ」 そうなんです。重り代わりのメンタマも
付けてみたけど(^0^* これで釣れたらご報告致します。
ワームで釣る時は穴に落としてシェーキングでホイ来たなんて具合だけど。
フライなもんでシンキングラインでえーかん沈めてゆっくりリトリーブしてみるか。
週末試しに行きたくなって来た・・・があそこはものすごく歩くからなーー
今日は
本当なら今ごろA川付近で車中泊してるはずだったがなんせつま先ポッキリでうちでくさってますわ。
この写真は9月に行った忠類川で釣った鮭です。載せるとこがなかったもんで今頃になって登場。
て、言うかネタ不足なのでだってこのブログ1日平均12人位覗いてもらってるのに、本当に超ときどき
更新になってしまって申しわけありません。
41歳の秋だから
どこかで聞いたフレーズだが。昨日は松葉杖をついて、じっとしていてもできる釣りそう
ワカサギ釣りをS湖で堪能して参りました。
時は11月22日、ここからはスローモーションで、30㎝弱のコンクリート片が自分の左足めがけて
降って来たのです。あんまりに痛みが引かず病院へ骨折1カ所、ヒビ2カ所で全治一月半との診断でした。
初日は睡眠時間1~2時間、痛み止め?そんなの効きません。泣くほど痛かったです、つま先ポッキリ。
釣り宿に「松葉杖で来た奴は初めて見た」と言われました。
ストレス発散ですわ。

今シーズンのワカ様は大きめアタリは取りやすいが食べるには小さい方が良い。
だけんが
甘露煮に挑戦するそうです。
厄年のど真ん中・・・・・・気を付けよ。
ワカサギ釣りをS湖で堪能して参りました。
時は11月22日、ここからはスローモーションで、30㎝弱のコンクリート片が自分の左足めがけて
降って来たのです。あんまりに痛みが引かず病院へ骨折1カ所、ヒビ2カ所で全治一月半との診断でした。
初日は睡眠時間1~2時間、痛み止め?そんなの効きません。泣くほど痛かったです、つま先ポッキリ。
釣り宿に「松葉杖で来た奴は初めて見た」と言われました。
ストレス発散ですわ。
今シーズンのワカ様は大きめアタリは取りやすいが食べるには小さい方が良い。
だけんが
甘露煮に挑戦するそうです。
厄年のど真ん中・・・・・・気を付けよ。
ごぶさたで
いろいろあってありすぎて超へこんでました(T∇T) 10月12日の下のブログぶりにロッドを
振る気になりハーツさんの居る公園へA熊さんもいて二人に慰めてもらいキャス練。
終了後にA熊さんとUエリアへ。なさんもいて3人で楽しく沈めて引いたり、浮かして引いたり?で
久々に魚の引きを楽しんでうっぷんをはらして来ました。
写真は、デジカメ持ってなかったのでこの前ハーツさん主催のタイスクで巻いたジョッグだっけ?(ブッチャー?)
これ釣れるんだよね。
振る気になりハーツさんの居る公園へA熊さんもいて二人に慰めてもらいキャス練。
終了後にA熊さんとUエリアへ。なさんもいて3人で楽しく沈めて引いたり、浮かして引いたり?で
久々に魚の引きを楽しんでうっぷんをはらして来ました。
写真は、デジカメ持ってなかったのでこの前ハーツさん主催のタイスクで巻いたジョッグだっけ?(ブッチャー?)
これ釣れるんだよね。
Navigation
menu
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わーさん
性別:
男性
職業:
しゃちょ
趣味:
もちろん釣り、今はフライ!
自己紹介:
最近ルアー狂からフライ狂になりつつあります。
子供の頃からアウトドア大好き!海・川・湖・山・渓流どこへでもでかけます(((((^ ^)
子供の頃からアウトドア大好き!海・川・湖・山・渓流どこへでもでかけます(((((^ ^)
リンク
カウンター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/02 わ~さん]
[10/02 すばる&じんパパ]
[10/02 わ~さん]
[10/02 良竿]
[10/01 わ~さん]
最新記事
(10/02)
(09/30)
(09/28)
(09/24)
(09/11)
最新トラックバック
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/31)
(04/12)
(04/29)
(04/29)
(05/03)
お天気情報
-天気予報-
フリーエリア
